top of page

Pacific is made of silver

太平洋は銀製

SOLO EXHIBITION

会期 : 2023年1月13日 - 2月5日

時間:14:00〜18:00(金土日)

会場 : ヒロセコレクション

広島県広島市中区千田町3-9-10

photo : Kensuke Hashimoto

Where is the source of the creative power that creates a painting? If the "creative power" were only in the mind of the artist, it would be exhausted in the blink of an eye. It goes without saying that even the greatest masters have drawn inspiration for their paintings from outside themselves. Water does not just flow out of a faucet; it must be drawn from a water vein. Where, then, is this water? What is the source of inspiration for a creative painting? I believe the answer lies in "title.

 

 Every painting in the world has a title. Even in pre-modern times, when it was not customary to give titles to works of art, titles were assigned by curators, art dealers, and collectors in later periods. In modern times, titles are generally given by the artist, and they can be a statement of what was painted, a statement of the artist's claim, or a statement of what he or she does or does not claim to do. Titles are expected to serve as guides to the painting, amplifiers of the work's flavor, or illuminators that shed light on another way of looking at the painting. What should be noted here, however, is that there is a pecking order between the painting and the title: the work comes first and the title comes after. The title is always attached to the work and cannot exist on its own. However, if we consider titles as a kind of words, there should be no hierarchy that cannot be overridden, as it is said that "a poem is like a picture, and a picture is like a poem. For example, the word "sunflower" may remind some people of Van Gogh's "Sunflowers," while others may think of a field of sunflowers. For some, the word "sunflower" may bring to mind Van Gogh's "Sunflowers," while for others it may conjure up memories of sunflower fields. In other words, words are accompanied by images. If this is the case, it is possible to depict the image of the word as a title, and of course there is a way of creating a painting in which the title comes first. In other words, the title of "Sunflowers" is the first step in deciding on a title, and then painting a picture that matches the title, which means that the inspiration for the painting came from the title. In other words, the creativity of the painting process is carried by the title. The equation that emerges here is that "if we can generate an infinite number of creative titles, we can also create an infinite number of creative paintings. However, in order to create a title, it is still necessary to have a vein of creativity outside of oneself. As a methodology, I took a pair of scissors and began to cut up and rearrange sentences that had already been written by someone else.

 For this exhibition, I titled my work "The Pacific Ocean is Silver" after a sentence I created by cutting up an English vocabulary book that I used when I took the university entrance exam. One example is "The Pacific Ocean is made of silver.

 

絵画が作り出される、その創造力の源泉は何処にあるのだろう。もし「創造する力」と いうものが作者の頭の中だけにあるならば、瞬く間にそれは枯渇してしまうだろう。例え どんな巨匠でも、自らの外から着想を得て絵画を描いてきたことは言うまでもない。水は 蛇口を捻れば涸れることなく湧き出るものではなく、必ず水脈から引いてくる必要がある。 では、その水脈はどこにあるのだろう。創造的な絵画を描き続けるためには、何から着想 を得れば良いのだろうか。私はその答えが《タイトル》にあると考えている。

この世のあらゆる絵画には、必ずタイトルが付けられる。作品にタイトルを付ける慣習 がなかった近代以前の作品にさえ、後世の学芸員・画商・コレクターによってタイトルが 付けられた。現代では一般的に作者によってタイトルが付けられ、それは描かれた内容や、 作者の主張の表明、あるいは表明しないという主張などを意味している。そしてタイトル に求められるのは、絵画の案内人として、あるいは作品の味わいの増幅装置として、または、 絵画の別の見方に光を当てる照明係などの役回りといえるだろう。しかし、ここで注目す べきなのは、絵画とタイトルの間にある「作品が先にあり、タイトルが後に付けられる」 という序列の存在である。タイトルは常に作品に付随するものであり、それ単体では存在 しえない。ただ、タイトルも一種の言葉と考えれば、「詩は絵のように、絵は詩のように」 ともいわれるように、本来それらに覆らない序列などないはずだ。例えば「ひまわり」と いう言葉からゴッホの《ひまわり》を思い浮かべる人もいれば、一面のひまわり畑を想起 する人もいるだろう。あるいはひまわりにまつわる思い出が蘇る人もいるだろう。すなわ ち言葉にはイメージが伴う。だとすると、タイトルとしての言葉のイメージを描くことは 可能であり、当然タイトルが先に立つ絵画制作のあり方も存在しうる。《ひまわり》という タイトルを先に決め、それに見合う絵を描くということはつまり、タイトルから着想を得 たことに他ならない。言い換えると、絵画制作の創造性をタイトルに担わせるということだ。 ここで生まれるのは、「創造性のあるタイトルを無限に生成できれば、創造性のある絵画も 無限に描くことができる」という方程式である。しかし、タイトルを創造するためにも、 やはり自らの外に創造力の水脈をもつ必要がある。その方法論として、私はハサミを持ち、 既に誰かによって書かれた文章を切り刻み、並び替え始めた。

本展では、私が大学受験の時に使用していた英単語帳を切り刻んで作成した文章を作品 のタイトルとしている。その一例が「太平洋は銀製」である。

bottom of page